豪徳寺特集

19/5/11(土)

気持ちよく晴れた新緑の頃、豪徳寺を散策してきました。
豪徳寺の駅近辺はよく降りてはいましたが、20年近く
世田谷周辺に住んでいて、お寺巡りは初めてです。
井伊直弼の墓、豪徳寺の招き猫、世田谷八幡宮、
閑静な町を走り抜ける世田谷線。心地よかったです。

小田急豪徳寺駅を改札を出て商店街左へ向かい、世田谷線と併走して500M道なりに歩いていくと、右手に世田谷八幡、左手に豪徳寺があります。樹木が茂っているのでそれを目安にするとよいでしょう、。豪徳寺は宮坂の駅側が表玄関のようで、平常はそちら側からしか入れないようです。

この日は、世田谷八幡→豪徳寺→世田谷城址公園→世田谷郷土資料館と巡りました。
結構歩きましたが、すがすがしい一日となりました。

豪徳寺へ向かう道



新しくなった世田谷線


商店街の中の休憩所。情報も収集できます

世田谷八幡宮



世田谷八幡宮


世田谷八幡の池

豪徳寺



井伊直弼墓



豪徳寺の門



いうまでもない、超有名な招き猫


三重の塔の2階部分で見守る猫の彫り物



こちらも三重の塔の2階部分で見守る猫の彫り物。遠くからほんの小さくしか望めないため、見落としてしまうかもしれので注意して探して見てください。かわいい。

上記写真は原島和男さん。我々が豪徳寺を巡って迷っていると、人懐こい笑顔で話しかけていただき、親切に井伊直弼の話や、お寺の由来等を教えていただいた。ボランティアで案内をされているとのこと。豪徳寺にいって見かけたら、ぜひお話を伺うことをおすすめする

世田谷城址公園と世田谷郷土資料館



世田谷城址公園





世田谷郷土資料館