喜多見近辺風景 KITAMI

H19年10月24日

これ以上ないくらい気持ちいい気温の中、喜多見の町と野川、きたみふれあい広場を歩いてきました。
小田急沿線の中の駅でも喜多見はあまり印象の強い駅ではないかもしれませんが、商店街には最低のものは揃っており、このように自然を楽しむこともでき、住みごこちのよさそうな場所だなと思いました。

喜多見駅周辺


駅前のサミット


国本学園

気になったお店


そば屋 丸屋さん。喜多見駅南口をでて世田谷通りに向かって3〜4分。国本学園の門の前


ボリューム満点の定食が食べれます。世田谷通り沿い

世田谷通り沿い、狛江方面にあり。好きな方は割りと多いです
よね。

世田谷通り沿いで見つけたもの


世田谷通り沿いの巨大ゴリラ。三軒茶屋にもこのような風景があったような。

喜多見駅入口バス停。駅南へ出て商店街を下り、世田谷通りにでて成城方向に向かうとある。(渋谷、成城、二子玉川、狛江に行ける。次太夫掘公園も通る便あり)

ゴルフ練習場

滝下橋緑道


烏山川緑道、北沢川緑道だけではなかったのだ。野川に続いているから、是非歩いておきたい道です。それにしても世田谷には緑道があっていい。普通の道路を閉鎖してもいいから、もっともっと緑道が増えればと願います。

野川  NOGAWA


この上を小田急線が走っています。

喜多見駅北口から東に向かい電車基地を過ぎて野川に出ると
このオブジェ(?)がある。何を象っているのか?

野川沿いの桜並木

しんめい橋近くの道標。
←次太夫掘公園1.7キロ 喜多見駅 ←喜多見0.7キロ
甲州街道4キロ→ 成城みつ池特別保養区0.5キロ↓

野川沿い(喜多見側)に設置してある運動器具


きたみふれあい広場


きたみふれあいひろばの西側のスローブ。この下では小田急線電車が整備されたり、眠ったりしているらしい。

開園時間は通常朝6:30から夕方5:30(4月〜9月は7時半まで)

野川で見かけた動物

小田急電鉄 喜多見電車基地


喜多見電車基地

電車基地で整備される、ちらりと見えた小田急車両

ご覧いただきありがとうございました。

TOPへ  喜多見へ