‘桜開花情報’ カテゴリーのアーカイブ
2012年4月7日 土曜日
13℃位で肌寒く灰色の空が残念でしたが、
代々木公園はすごく賑わっていました。
桜も完璧な状態でした。

2012 代々木公園桜満開

代々木公園 2012
とても綺麗です。
明日も賑わうでしょうね。
そこで代々木公園で花見する注意点をいくつか。
いつものことですが、女性用トイレはもとより(非常に長い行列)男性トイレも恐ろしく混みます。50m以上の行列です。最寄りの駅で済ませて向かった方がいいです。
携帯の電波が非常に悪くなるので、現地待ち合わせはしっかりと
位置情報を確認しておくか、別の場所で待ち合わせていったほうがよいと思われます。
携帯は本当に繋がりませんでした。
原宿駅/明治神宮駅の表参道からはものすごい人が向かうので、可能なら代々木公園駅や、代々木八幡や西参道を利用したほうがスムーズに入場できます。
それから相当暖かくしていったほうがいいです。薄着の人は震えてました
よいお花見ができるといいですね。
カテゴリー: OSANPO日記, 代々木八幡, 参宮橋, 四季, 桜開花情報, 花見 | コメントは受け付けていません。
2012年4月5日 木曜日
本日は春爛漫の陽気でした。
麻生川の桜は11時半ころ小田急車内からみた分には2~3部咲きでといった感じでした。
経堂近辺の烏山川緑道

烏山川緑道 経堂周辺

烏山川緑道 経堂周辺
乞田川沿い(多摩センター周辺)

乞田川 多摩センター周辺

乞田川 多摩センター周辺
烏山川緑道の写真はまだまだ2部咲きといった感じですが、
乞田川はばらつきはあるものの、こんなにボリューム感のある花が咲いていました。
烏山川緑道の撮影はは13時前後位で、乞田川の写真は16時過ぎです。
今日一日で飛躍的に開花したのかも知れません。
歩いていると汗ばみました。
いきおいよく開花は進んでいるようです。
取り急ぎまでの報告です。
タグ:小田急多摩センター
カテゴリー: OSANPO日記, 四季, 小田急多摩センター, 桜開花情報, 経堂 | コメントは受け付けていません。
2011年4月10日 日曜日
今日は風が強く雨でしたね。
小田急の車窓から狙ってみました。
桜はたわわに咲いています。

麻生川の桜 車窓から23/4/9
明日は晴れて最高潮ですかね。
青空に映える桜に元気を貰いましょう。
カテゴリー: OSANPO日記, 四季, 新百合ヶ丘, 柿生, 桜開花情報, 車窓風景 | コメントは受け付けていません。
2011年4月8日 金曜日
4/8日 芹ヶ谷公園もこんなに咲いていました。

芹ヶ谷公園門

芹ヶ谷公園
芹ヶ谷公園はあまり光があたらないから毎年遅めです。
曇っていましたが、綺麗ですね。
4/1の記事から1週間でこんなに開花です。
明日土曜日は予報ではあまり天気
良くないみたいですね。日曜日に期待です。
麻生川ももう完璧に近い状態でしたし、
恩田川も見頃とのことです。
カテゴリー: OSANPO日記, 公園, 四季, 桜開花情報, 町田, 百合ヶ丘 | コメントは受け付けていません。
2011年4月6日 水曜日
4月5日、小田急海老名駅から徒歩20分程にある県立相模三川公園(さんせんこうえん)へ桜の様子を見に行ってきました。
震災の影響で花見や祭りの自粛が多いようで、幾分人は少なめでした。
お昼頃に公園へ到着、3月中の寒さのせいか、まだ2~3分咲きといった所。
芝桜も見頃まであともう少しでしたが、公園入り口に群生している菜の花はまぶしい程綺麗に咲いており、公園の至る所で白や薄桃色の雪柳が見頃を迎えていました。
厳しい冬を乗り越えた自然の美しさから元気を分けてもらった気がします。
去年同じ時期に行った際に鳩川の水辺にクレソンが沢山自生していたのですが、今年はまだその姿がなく残念でした。
日中日差しも強めで暖かだったので夕方頃には少し桜の開花が進んだような様子、きっと週末頃には満開の桜が楽しめるのでは?
カテゴリー: OSANPO日記, 公園, 四季, 桜開花情報, 海老名 | コメントは受け付けていません。