‘海老名’ カテゴリーのアーカイブ

海老名を歩いて来ました。

2012年5月31日 木曜日

海老名は本当に落ち着く場所ですね。
ビナウォークの虜になっています。建物が四方に建ち並び、
混みあう事もなくゆったりと歩けます。オープンテラスのあるお店が多く、
映画館(TOHOシネマズ(ワーナーマイカルも外だがあり))があり、
ラーメン処(ラーメン屋さんがいくつか立ち並ぶ)あり・・・
中庭に座っていつまでものんびりしたい場所です。

小田急沿線の正に穴場と言える場所です。

ビナウォーク 夜景

ビナウォーク 夜景



ラ・パウザのテラス ビナウォーク

ラ・パウザのテラスterrace  ビナウォーク



今日はらーめん処の柳屋でラーメンを食べて、ワーナーマイカルで映画”ダーク・シャドウ”観てきました。面白い映画でした。ワーナーで映画が1,000円で見れる日もたくさんあるので要チェックです。満足です。
らーめん処の柳屋記事>

県立相模三川公園(さんせんこうえん) 春

2011年4月6日 水曜日

4月5日、小田急海老名駅から徒歩20分程にある県立相模三川公園(さんせんこうえん)へ桜の様子を見に行ってきました。
震災の影響で花見や祭りの自粛が多いようで、幾分人は少なめでした。

お昼頃に公園へ到着、3月中の寒さのせいか、まだ2~3分咲きといった所。
芝桜も見頃まであともう少しでしたが、公園入り口に群生している菜の花はまぶしい程綺麗に咲いており、公園の至る所で白や薄桃色の雪柳が見頃を迎えていました。
厳しい冬を乗り越えた自然の美しさから元気を分けてもらった気がします。

去年同じ時期に行った際に鳩川の水辺にクレソンが沢山自生していたのですが、今年はまだその姿がなく残念でした。

日中日差しも強めで暖かだったので夕方頃には少し桜の開花が進んだような様子、きっと週末頃には満開の桜が楽しめるのでは?

海老名駅近辺 3月16日の様子

2011年3月16日 水曜日

今日の海老名は12:20~16:00まで計画停電の予定でしたが、
13時位から16:00まで停電になりました。電車は朝の11:30までと、
18:00以降は動いていました。

イオン(旧サティ)海老名店の3月16日の様子
スーパーのある建物は今日、明日と閉店
午前中青空市場のような売場が外に配置され、買物客で長蛇の列でした。

イオンの前の臨時”青空市場”

イオンの前の臨時”青空市場”



ノジマとスポーツ用品店の入っている別棟は営業してました

ビナウォークは計画停電に合わせ夕方より営業してましたが、人はまばらでした。

18時過ぎに電車は動き始めましたが、最初はとても混み合っていて、
駅構内は人で埋め尽くされていましたが、18時40分頃には落ち着きました。

海老名と本厚木の駅メロが変わります。「いきものがかり」

2010年10月31日 日曜日

11月3日より海老名駅および本厚木駅の列車接近音が変わります!
以前この街で路上ライプを行っていた
「いきものがかり」の楽曲が流れることになりました。

◆海老名駅
上りホーム「SAKURA サビバージョン」
下りホーム「SAKURA Bメロバージョン」、
◆本厚木駅
上りホーム「YELL イントロバージョン」
下りホームでは「YELL サビバージョン」

列車がホームに近づくと10秒程オルゴール調のメロディーが流れるそう。
なんだか楽しみですね。

こんな感じです。
小田急が出てくる歌詞があります。
↓↓

調布の花火を和泉多摩川から

2010年7月25日 日曜日

7/24日に調布の花火を和泉多摩川で観てきました。
雲間に雷が光っていましたが雨も降らずによかった。
さすがです規模が大きいです。綺麗でした。近々写真載せます。
簡単に一枚

調布花火大会 2010<br />

調布花火大会 2010



残念ながら行けないけれど、今日7/25はえびな市民まつりの花火大会ですが、
小規模だけれど風情のある花火なのですが、でも雨模様ですね。
やめばいいけれど。