本厚木駅から大道芸を見てー七沢温泉ー炭焼酒場の純平と
散歩して癒されてきました。
昼前に本厚木駅着。快晴で気温もいうことないくらい気持ちいい。
駅前からも俄に大道芸ムードが漂ってきます。
のんびりと様々な場所で行われる大道芸を眺めては、
屋台であれやこれや食べ歩く。たこ焼き、シロコロ、五目焼きそば、バーニャカウダ・・・
バーニャカウダ・・・一本200円、二本で300円。どこかのイタリアンのお店が出していましたが、安くて本当に旨かったです。最近では昔ながらの屋台や、今時の屋台など様々ですね。
昔ながらの屋台はその日が勝負といった感じで、バーニャカウダのお店は名前を
背負って出店しているので、所謂試食に近かったりといった感じでしょうか。
いずれにしても青空の下で立ち並ぶ屋台の前では財布の紐がゆるみます。たのしいです。
大道芸を後にして町田バスセンターから七沢温泉へ。
30分ほどで到着します。
七沢荘にいるムーさんという名前のわんちゃん。健在です。
時期的に山が色づいてるかなとも思ったのですが、このとおりでした。
こんなにも寒くなってきたのに残念。それでも、この庭と大山の山々をのんびり眺めるのは
たまらなく気持ちいい。
温泉も気持ちいい!
ぬるめに設定された寝湯でのんびりのんびりと二時間も過ごしました。
七沢荘を後にすると日は沈みました。
そして今回は純平という炭火焼とり等が食べれるお店へ。
随分前から気になっていたお店です。
店内はすごい賑わい。そしてレトロな昭和の雰囲気がたまりません。
そして料理も旨いです。山梨の健味どリのあらゆる部位がメニューにあります。
オーソドックスなものはもちろん、せせり、こころ、えんがわ、油つぼ、ふりそで、かんずり、とさか・・・。どこを食べても幸せでした。気づいたら驚くほどの串が串入れにささっていました。レバーはお勧めです。馬刺しも最高だし、味噌で焼いたシロコロホルモンの串もあります。
納得の一日でした。