‘おもしろい店’ カテゴリーのアーカイブ

あけましておめでとうございます。下北沢へ

2013年1月8日 火曜日

2013年がはじまりました。

寒いですけど、平均気温ではわりと暖かめな1/6日下北沢を覗いて来ました。

じどっこ組合下北沢。
塚田農場を含め、いろんな場所で見かけてはいたのですが初の訪問。

じどっこ組合 下北沢店



店員さんおすすめのじどっこ焼き

じどっこ焼き



食べ終わったら、焼き飯を作ってくれます。
店員さんのメニューの説明等おもしろいお店ですね。
店内も居心地よくてのんびりできました。

次はお好み焼きのなんばん亭
年明けからすごい食欲?

なんばん亭



お好み焼きに、焼きそばと玉子等のせ。


この日1/6日はお正月休み最後の日だったかたも多いと思うのですが、
多くのお店は割りと空いている様子でした。翌日から仕事始めですものね。
ただ、お好み焼き屋さんはとても混んでいました。広島お好み焼きのヒロキしかり、
とても混んでいました。勝手な想像ですが、大阪や広島に帰省したけど、
おせちしか食べられなかった府民、県民が渇望していたのか・・・と(笑)
その感じだと博多ラーメンも混んでいたのか?
もちろん想像の域を超えません。

GOGOカレーとその横に味屋というラーメン屋さんもありました。下北の移り変わりは早い。



今年もよろしくお願いします!

本厚木ー大道芸ー七沢温泉ー純平

2012年11月12日 月曜日

本厚木駅から大道芸を見てー七沢温泉ー炭焼酒場の純平と
散歩して癒されてきました。

昼前に本厚木駅着。快晴で気温もいうことないくらい気持ちいい。
駅前からも俄に大道芸ムードが漂ってきます。

にぎわい爆発あつぎ国際大道芸2012

にぎわい爆発あつぎ国際大道芸2012



のんびりと様々な場所で行われる大道芸を眺めては、
屋台であれやこれや食べ歩く。たこ焼き、シロコロ、五目焼きそば、バーニャカウダ・・・
バーニャカウダ・・・一本200円、二本で300円。どこかのイタリアンのお店が出していましたが、安くて本当に旨かったです。最近では昔ながらの屋台や、今時の屋台など様々ですね。
昔ながらの屋台はその日が勝負といった感じで、バーニャカウダのお店は名前を
背負って出店しているので、所謂試食に近かったりといった感じでしょうか。
いずれにしても青空の下で立ち並ぶ屋台の前では財布の紐がゆるみます。たのしいです。

大道芸を後にして町田バスセンターから七沢温泉へ。
30分ほどで到着します。
七沢荘 庭

七沢荘 庭



ムーさん

ムーさん



七沢荘にいるムーさんという名前のわんちゃん。健在です。
時期的に山が色づいてるかなとも思ったのですが、このとおりでした。
こんなにも寒くなってきたのに残念。それでも、この庭と大山の山々をのんびり眺めるのは
たまらなく気持ちいい。
七沢荘の温泉

七沢荘の温泉



温泉も気持ちいい!
ぬるめに設定された寝湯でのんびりのんびりと二時間も過ごしました。
七沢荘を後にすると日は沈みました。

そして今回は純平という炭火焼とり等が食べれるお店へ。
随分前から気になっていたお店です。
手料理・炭焼酒場 純平

手料理・炭焼酒場 純平



店内はすごい賑わい。そしてレトロな昭和の雰囲気がたまりません。

馬刺し盛り合わせ

馬刺し盛り合わせ



やきとり

やきとり



そして料理も旨いです。山梨の健味どリのあらゆる部位がメニューにあります。
オーソドックスなものはもちろん、せせり、こころ、えんがわ、油つぼ、ふりそで、かんずり、とさか・・・。どこを食べても幸せでした。気づいたら驚くほどの串が串入れにささっていました。レバーはお勧めです。馬刺しも最高だし、味噌で焼いたシロコロホルモンの串もあります。

納得の一日でした。

なごみ堂(祖師ヶ谷大蔵)

2012年5月21日 月曜日

成城から祖師谷公園を散歩の途中
なごみ堂に行ってきました。

なごみ堂

なごみ堂(祖師ヶ谷大蔵)



木梨サイクルの上にあるお店です。確か木梨さんのおじさんがやっているお店?

木梨サイクルとなごみ堂

木梨サイクルとなごみ堂



なんとなくスルーしてきたのですがとうとう来店。
もっと早くきとけばよかったと思うほど、居心地のいいお店です。
ウルトラマン商店街を見渡すのも楽しいし、本当にのんびりできる空間でした。

なごみ堂(祖師ヶ谷大蔵)

なごみ堂(祖師ヶ谷大蔵)


タロー庵(町田)

2012年1月22日 日曜日

町田にうどん屋さんが出来ていました。
タロー庵という純手打ちのお店。
タロー庵
定食もあって気になったのですが、定食は暖かいうどんのみとのことで、
おろしぶっかけうどん550円を注文。大盛も同値段。
タロー庵 おろしぶっかけうどん
すごい弾力があってとても美味しいうどんです。

このお店はこれまで夜飲み屋さん(めがねあんというお店)のみだったのが、
二毛作で昼間11時~15時までうどんをはじめたとのこと。
町田を含めて色んな場所に飲み屋さんや飲食店があり、
そういったお店の空いた時間を新しいお店を持つ夢見る人に
どんどん提供するようなそんな感じになるといいですね。
美味しいお店が増えることは大歓迎です。

メニュー

定食メニュー


タロー庵情報
町田市原町田3丁目6−12
営業時間:11~15時
定休日第三水曜日

小さな扉の小さなお店

2011年4月15日 金曜日

幸せの小さな扉

幸せの小さな扉


この小さな扉をくぐって出ると願い事が叶うということですよ。

チェリーブロッサムカレー

チェリーブロッサムカレー



こんなカレーを食べて、この小さな扉から出てみましょう。
願い事は忘れずに!

新百合ヶ丘駅構内の小さなカレー店
チェリーブロッサムです。