‘グルメ’ カテゴリーのアーカイブ

あけましておめでとうございます。下北沢へ

2013年1月8日 火曜日

2013年がはじまりました。

寒いですけど、平均気温ではわりと暖かめな1/6日下北沢を覗いて来ました。

じどっこ組合下北沢。
塚田農場を含め、いろんな場所で見かけてはいたのですが初の訪問。

じどっこ組合 下北沢店



店員さんおすすめのじどっこ焼き

じどっこ焼き



食べ終わったら、焼き飯を作ってくれます。
店員さんのメニューの説明等おもしろいお店ですね。
店内も居心地よくてのんびりできました。

次はお好み焼きのなんばん亭
年明けからすごい食欲?

なんばん亭



お好み焼きに、焼きそばと玉子等のせ。


この日1/6日はお正月休み最後の日だったかたも多いと思うのですが、
多くのお店は割りと空いている様子でした。翌日から仕事始めですものね。
ただ、お好み焼き屋さんはとても混んでいました。広島お好み焼きのヒロキしかり、
とても混んでいました。勝手な想像ですが、大阪や広島に帰省したけど、
おせちしか食べられなかった府民、県民が渇望していたのか・・・と(笑)
その感じだと博多ラーメンも混んでいたのか?
もちろん想像の域を超えません。

GOGOカレーとその横に味屋というラーメン屋さんもありました。下北の移り変わりは早い。



今年もよろしくお願いします!

本厚木ー大道芸ー七沢温泉ー純平

2012年11月12日 月曜日

本厚木駅から大道芸を見てー七沢温泉ー炭焼酒場の純平と
散歩して癒されてきました。

昼前に本厚木駅着。快晴で気温もいうことないくらい気持ちいい。
駅前からも俄に大道芸ムードが漂ってきます。

にぎわい爆発あつぎ国際大道芸2012

にぎわい爆発あつぎ国際大道芸2012



のんびりと様々な場所で行われる大道芸を眺めては、
屋台であれやこれや食べ歩く。たこ焼き、シロコロ、五目焼きそば、バーニャカウダ・・・
バーニャカウダ・・・一本200円、二本で300円。どこかのイタリアンのお店が出していましたが、安くて本当に旨かったです。最近では昔ながらの屋台や、今時の屋台など様々ですね。
昔ながらの屋台はその日が勝負といった感じで、バーニャカウダのお店は名前を
背負って出店しているので、所謂試食に近かったりといった感じでしょうか。
いずれにしても青空の下で立ち並ぶ屋台の前では財布の紐がゆるみます。たのしいです。

大道芸を後にして町田バスセンターから七沢温泉へ。
30分ほどで到着します。
七沢荘 庭

七沢荘 庭



ムーさん

ムーさん



七沢荘にいるムーさんという名前のわんちゃん。健在です。
時期的に山が色づいてるかなとも思ったのですが、このとおりでした。
こんなにも寒くなってきたのに残念。それでも、この庭と大山の山々をのんびり眺めるのは
たまらなく気持ちいい。
七沢荘の温泉

七沢荘の温泉



温泉も気持ちいい!
ぬるめに設定された寝湯でのんびりのんびりと二時間も過ごしました。
七沢荘を後にすると日は沈みました。

そして今回は純平という炭火焼とり等が食べれるお店へ。
随分前から気になっていたお店です。
手料理・炭焼酒場 純平

手料理・炭焼酒場 純平



店内はすごい賑わい。そしてレトロな昭和の雰囲気がたまりません。

馬刺し盛り合わせ

馬刺し盛り合わせ



やきとり

やきとり



そして料理も旨いです。山梨の健味どリのあらゆる部位がメニューにあります。
オーソドックスなものはもちろん、せせり、こころ、えんがわ、油つぼ、ふりそで、かんずり、とさか・・・。どこを食べても幸せでした。気づいたら驚くほどの串が串入れにささっていました。レバーはお勧めです。馬刺しも最高だし、味噌で焼いたシロコロホルモンの串もあります。

納得の一日でした。

Cafe travessa(カフェ トラベッサ)(町田)

2012年6月15日 金曜日

今日は気持ちよく晴れていました。けれど明日から何日も雨の様子です。
というわけで、今のうちにとばかりに屋外へ飛び出しました。

町田の北側中町辺り、市役所(もうすぐ移転だが)の近くのCafe travessaへ行ってきました。以前から気になっていたお店です。去年5月OPENのカフェ。

cafe_travessa

cafe_travessa



小さなお店だなと思っていたら2Fもあって2Fはソファーで
寛げるスペース。本日は1Fのカウンターで頂くことへ。

ブラジル伝統料理のフェイジョン720円

フェイジョン

フェイジョン



トマトでカナリア豆や豚肉、野菜を煮込んだ料理。
辛そうと思いきや、辛くはなく、野菜やカナリア豆の甘みが
ハーブ、スパイスの感じとあいまって旨かったです。
写真にあるカイエンペッパーをかければ好きなだけ辛くもできます。

新メニューのグリーンカレーを試食させてもらえましたが、
ココナッツミルクも抑えめで且つスープ自体が美味しかったです。
次回試そうと思います。

このお店一軒貸切でパーティーやライブなどどんどん使えるスペースとのことなので、
何かの時にはとても便利な場所かもしれません。

女性の店主さんと楽しく会話するもよし、2Fで思う存分寛ぐも良し、
イベントで楽しむもよし。いいお店を発見しました。

Cafe travessa情報
町田市中町1-22-4
042-732-3221
営業時間:11:30~17:00
定休日:木日祝
http://blog.cafetravessa.com/

地図

今日は経堂歩いて来ました。

2012年5月29日 火曜日

今日は経堂を歩いて来ました。
経堂コルティのテラス気持よかったです。

経堂コルティ

経堂コルティ テラス



青森煮干し中華そば ごうかくにも行ってきました。
美味しかったです。記事>

羽根木公園の梅の様子

2012年2月9日 木曜日

今日も寒かったですが、空が気持ちよく晴れていたため、
小田急沿線を散歩してきました。
経堂駅で降りて昨年OPENのらーめん桜食堂、
烏山川緑道を歩いて、羽根木公園までです。

らーめん桜食堂(経堂)

らーめん桜食堂(経堂)

桜食堂の記事はこちら>>

烏山川緑道

烏山川緑道

歩いていると寒さは気にならないですね。
横から差し込んでくる光がとても眩しいです。

羽根木公園

羽根木公園 梅

羽根木公園 梅



今年はこの寒さで梅はまだまだでした。
それでも少しだけれど開花は始まっていまいした。