小田急沿線 GW情報を数ある中のほんの一部ですが
リストアップしました。
GW天気が良いといいですね。
小田急沿線 GW情報2012>>
2012年4月 のアーカイブ
小田急沿線 GW情報2012
2012年4月26日 木曜日かわさき宙と緑の科学館 (向ヶ丘遊園)
2012年4月25日 水曜日
かわさき宙と緑の科学館4月28日(土)リニューアルOPENです。
生田緑地の中です。
新型メガスター楽しみです。サイト>>
もうすぐGWですね。
桜満開の代々木公園に行ってきました。
2012年4月7日 土曜日
13℃位で肌寒く灰色の空が残念でしたが、
代々木公園はすごく賑わっていました。
桜も完璧な状態でした。
とても綺麗です。
明日も賑わうでしょうね。
そこで代々木公園で花見する注意点をいくつか。
位置情報を確認しておくか、別の場所で待ち合わせていったほうがよいと思われます。
携帯は本当に繋がりませんでした。
よいお花見ができるといいですね。
小田急沿線 4月5日桜の様子
2012年4月5日 木曜日
本日は春爛漫の陽気でした。
麻生川の桜は11時半ころ小田急車内からみた分には2~3部咲きでといった感じでした。
経堂近辺の烏山川緑道
乞田川沿い(多摩センター周辺)
烏山川緑道の写真はまだまだ2部咲きといった感じですが、
乞田川はばらつきはあるものの、こんなにボリューム感のある花が咲いていました。
烏山川緑道の撮影はは13時前後位で、乞田川の写真は16時過ぎです。
今日一日で飛躍的に開花したのかも知れません。
歩いていると汗ばみました。
いきおいよく開花は進んでいるようです。
取り急ぎまでの報告です。
暴風雨 これからラッシュアワー
2012年4月3日 火曜日
Twitter等情報が錯綜して、小田急電鉄のHPもうまく繋がらない状況です。ただ小田急の運行状況は、徐行したり、停止したりと、かなり厳しい状況のようです。都内の暴風雨のピークは18時から21時までのようです。(その後も風は強い様です)確実に風が強くなってきています。落下物等の危険もあります。
気をつけて下さい。